忍者ブログ

白いトトロ

創作意欲の創作意欲による創作意欲のためのページ ~GM板キットとクラフトロボによる鉄道模型製作~

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リゾートラインの製作 その8


こうゆう車ですので内装にもこだわりたいと思います。

DSC06468.jpg





中間のシートを作ります。特徴的なシート形状です。結構めんどくさいです。富士山のような板でふさぐのが骨が折れるのと材料の歩留まりが悪いです(笑
シートの柄は本物の画像をシール台紙に印刷して貼り付けていますが、ほとんどグレーなので目立たないです。。。

DSC06470.jpg





めずらしく。。。というかNゲージ人生で初めて車両に人形を乗せます。まさかこんな形で乗せることになろうとは。。。ジオコレのザ・人形の子供の服を着せ替えて乗せます。アノ模様を描いてみたり(笑 おっと誰かきたようだwww

ザ・人形の人の服装って昭和の感じで地味なんですよね。。。

DSC06196.jpg






窓を眺める子供はこんな感じになります。


DSC06472.jpg





各種のインテリアを配置して、針金の手すりを取り付けた状態です。


DSC06473.jpg





リゾート内のマップを見るカップル。


DSC06471.jpg





窓を眺める子供とお母さん。ディスプレイコーナは中にLED入れると面白いかも。透明プラパイプにシール台紙に印刷した内張りを貼り付けています。


DSC06101.jpg





やってみたかったのがミッキーつり革。プラパイプを伸ばしてスライスして伸ばしランナーの耳を取り付けて、シール台紙を通して出来上がりです。ご覧のサイズなので手がプルプル。

DSC06118.jpg
DSC06105.jpg






効果はご覧のとおり。これでもオーバースケールですが、このくらいの方が目立っていいかも。




DRL_20_4.jpgDRL_20_5.jpgDRL_20_6.jpg
車窓から室内を。ちなみに室内はドアや内装のパネルを印刷してクラフトロボで切り抜いたものを貼り付けています。出入口はちょっとずれてしまいましたが、そこそこ効果はでました。

次回も内装のつづきです。作ってて楽しい車ですね^^


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR

リゾートラインの製作 その7

今回は地味です…が手を抜くと痛い目にあいます。


DSC06092.jpg





床下の構成です。台車がつく端台枠と床板、電池カバーで構成されています。室内灯ですが、ディスプレイでも楽しめるように電池搭載方式にしてスイッチで消灯、点灯できるようにしたのですが、これがけっこうデメリットが大きくて…いやその。。

メリット
①どこでも室内灯つけて楽しめる(=撮影場所を選ばない)
②チラツキがまったくない
③台車(台枠)を集電加工しなくてよい
④ウェイト代わりになる

デメリット
①電池の取り外しがめんどい
②電池で重量増(=編成になると結構な走行負荷になります)
③スイッチ周りの導電がめんどい

これだけみるとまぁまぁいいのですが、後日談ではありますが、鉄コレ動力のトルクが細くて空転してしまったのであらららみたいな。電池の消耗の結構早いし…充電式にするのが理想かもしれませんが。


DSC06089.jpg





組み立てた状態です。写真のような場所で二点ビス止めなのでフタが浮いてしまっています。電池の接点を若干板バネにしないと接触が悪いので反力で浮いてきてしまいました。LR44の電池ケースつければいいのですが手元になかったので。。。


DSC06088.jpg






こんな感じでスタンドアロンでライトが点灯します。LEDもなるべく広角のものを使って車端から照らす簡易的な感じです。車体の室内側の屋根には反射用のテープを貼ります。

DSC06487.jpgDSC06485.jpg





おまけとして中間車の一両に「It's a small world」のオルゴールを組み込んでみました。300円で丁度基盤も室内に入るサイズだったので見つけたとき思わず買ってしまいました。スイッチは照明と独立してつけています。エレクトリカルパレードとかがよかったのですが^^

次回は内装に入ります。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

拍手[0回]

リゾートラインの製作 その6

12日の夜くらいからなんかつながらないな~と思ったらブログに障害が発生していました。。


で、つづきです。

DSC06064.jpg





クーラーはGMのAU711をちょっと伸ばします。こちらもパーツの在庫消化&リサイクルです。継ぎ目を消すのがめんどくさいので延長下部分はプラシートで塞いでごまかしておきます。じっさいはもうすこし幅がひろいような気もしますがこのあたりは雰囲気重視ということで。

DSC06062.jpgDSC06061.jpg





クーラーがはまり込む屋根の構造はこんな感じです。クーラをt0.5くらいで作って屋根をフラットにして貼り付けるだけにすればもっとラクになりますね^^;二本目以降は改善します(作るのか?)



DSC06122.jpgDSC06121.jpg






車側灯やクツズリ、出入口上部のモニタ?や連結器の水切りなど細かいパーツを取り付けたあと塗装します。パーツはプラ片をそれっぽくしてはりつけました。基本的にフラットなので作業量もそれほどなくラクです。ホワイトは白よりのアイボリーにしましたが、もう少し濃くてもよかったかもしれません。


DSC05961.jpgDSC06128.jpg





クラフトロボでカットした波のラインのマスキングをします。前にも書きましたが車体製作よりこちらの方が価値があるような?たとえばジョイフルトレインのあすかの扇形模様とかも一度図面つくってしまえば均一にかなりキレイにできると思います。


仕上がった写真撮るのわすれたので完成までお待ちください。。。。


次は床下に入りますが、キーライトで照らしてみると…

DSC06079.jpgDSC06083.jpg











ファンタジック


私、基本的に室内灯つけない主義なのですが、これはさすがにつけないといかんか。。。
フルスクラッチの場合集電がめんどくさくていやその…



<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪ ↓
ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

拍手[0回]

リゾートラインの製作 その5

反対側の先頭車(最後尾)を作ります。こちらは車掌室がついおり窓ガラスも奥行きが短いです。

DSC06065.jpgDSC06066.jpg





側ブロックはこんな感じです。乗務員ドアがくる部分のスカートには足掛けようの穴を開けておきます。


DSC06067.jpg






軒のクォーターラウンド棒を貼り付け妻とコの字型に組み、前回のバキュームフォーミングで作成した先頭ブロックを用意します。

DSC06069.jpgDSC06070.jpg






乗務員ドアの開口部を空け、クラフトロボで作ったドアを裏から貼り付けます。窓が半開な状態を再現してみました。車掌さんも乗せる予定です。

DSC06072.jpgDSC06073.jpg





先頭の窓を空けて整形します。



DSC06074.jpgDSC06075.jpg





貫通路はマスキングでラインを決めてプラ板や薄い金属板をあてがって慎重にスジ彫りしました。


DSC06076.jpg





折り曲げたプラ板を貼り付けスカートを整形していきます。

DSC06094.jpgDSC06095.jpg






ヘッドライト穴も整形してあらかた仕上がった状態です。


DSC06097.jpg





半開の乗務員扉です。手すり部はスジ彫りしただけですが、そこそこ雰囲気はでます。



貼ってから気づいたのですが。。


進行右側だとディズニーゲートウェイステーションしか通用しない な…


つづく


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

拍手[1回]

リゾートラインの製作 その4



先頭車の製作に入ります。ここでも一つ新しい試みを入れたいと思います。


DSC06034.jpg





まず側外板ですが、基本的に中間車と同じで、先頭ブロックを結合するためののりしろとフロントのR形状に合せて先端を若干曲げておきます。



一番の目玉である先頭ブロックですが、今回は均一に作りたいのと量産に向けて(カラーバリエーションがある車なので...)バキュームフォーミングで作ります。
…新しい試みと書きましたが、作り方自体は昔からある方法です。鉄道模型に採用している例はあまりないかも。やり方はバキュームフォーミングでググるといろいろでてきます。

DSC05977.jpgDSC05995.jpg






まずはバルサから型を削りだします。フォーミングで使う板厚分一回り小さく作るのがポイントです。流線形の先頭車は両先頭車で形をそろえるのは結構骨が折れるので、こういう作り方の場合型を一つ気合入れればいいのでその点でも利点があります。当たり前ですが、電車ってかならず頭二つ作らないといけないので。。あらかた削って仕上がったら瞬間接着材を染み込ませて表面を硬くなめらかにします。

DSC05983.jpgDSC05987.jpg





バキュームフォーマーを作ります。といっても100均ですべてそろえられます。今回初めてだったのでアルミのパンチ板を使いましたが、コレが結構高いので100均の魚焼く金網で十分だとおもいます。電気コンロはガスよりも均一にゆっくり温められますし安全性もいいので思い切って買っちゃいました。今後も流線型の車沢山つくりたいですし。。。確か新品で2000円しなかったかと思います。

DSC05984.jpgDSC05985.jpg






こんな感じで小さい土台のブロックに型を乗せて固定します。フォーミングマシンはタッパーに穴あけて、スキマテープ貼って掃除機の頭つけてガムテでふさぐだけですwwww

DSC05986.jpg






t0.5のプラ板をゆっくりまわしながら熱します。ちょっと経験がいるかも。真ん中がたるんでプルプルしてきたらチャンスです。フォーミングマシンにすぐにのせられるようにあらかじめ掃除機はつけっぱなしにしておいたほうがいいかも。

DSC05988.jpg





ぶしゅ~~~。
5秒くらいすればすぐに冷えて固まるので掃除機を切ります。あまり長くやると掃除機が壊れますwwww

DSC05992.jpg





必要部分を切り出して出来上がりです。結構細かい凹凸でも表面にでてしまうので型の磨きはしっかりしたほうがいいです。


…バキュームフォーミングの最大の欠点ですが。。


材料の90%くらいがゴミになることです

プラ板1枚から2、3個作れれば…というくらい。まぁ先頭ブロック買ったと思えば安いもんか。。



DSC06038.jpg





窓やライトのおおまかな位置をケガキします。貫通路はスジ彫りを入れます。たぶん型にスジ彫り入れとけば転写されると思う。。



DSC06039.jpgDSC06042.jpg





各面体を結合して整形していきます。ぴったり合うのと、積層と違って無駄な板厚の部分が出来ないのがいいですね。


DSC06046.jpgDSC06049.jpg





結合部を仕上げて連結器まわりの部品をつけてサフを吹いた状態です。とりあえずは成功かな。強度を確保するならt1.0でやるといいかも。


次回は反対側の先頭車を作ります。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

前のページ 次のページ

カウンター

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
白いトトロ
年齢:
41
性別:
非公開
誕生日:
1982/06/16
職業:
メジャーリーガー
趣味:
金魚すくい

最新コメント

[01/26 白いトトロ]
[01/16 ふつーのトトロ]
[02/11 白いトトロ]
[02/11 kiiki]
[12/27 白いトトロ]

ブログ内検索

フリーエリア

最新トラックバック

アクセス解析

忍者ブログ [PR]