忍者ブログ

白いトトロ

創作意欲の創作意欲による創作意欲のためのページ ~GM板キットとクラフトロボによる鉄道模型製作~

[1]  [2]  [3

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西武30000系の製作 その11 完成

また間隔があいてしまいました。5000アクセスとか言って放置してたら閑古鳥状態にwww


キハ189系も完成して一段落したのでブログの充実を図っていきたいと思います。。。


西武30000系の完成画像です。実はRMMのコラボに応募した関係で写真をあまり撮っていないことがわかりました。雑誌発表までコミュニティ上では完成後もお楽しみにしていたので。。。
RMモデルズ184号に掲載していただきました。

前回も書きましたが、放置していた関係でいろいろ整備しないと行けないのでまた全般検査?終わって落ち着いたら撮り直してアップしようと思います。
とりあえず応募用に友人のKさんに一眼レフでバッチリ撮ってもらった写真を紹介します。鉄道模型の写真って難しくて、雑誌みたいに全部ピント合わせるのって絞りまくらなきゃいけないんですね。。部屋の端から望遠で狙うという滑稽な方法をとりかねないくらいでした(笑


DSC_2126.JPG







とりあえずよくある構図で。グラデーションの帯も厚みもあまり目立たずなんとかうまく雰囲気を出せたと思います。
写真撮影用のレイアウト(背景と複線とパワーユニット一台で複線にヘッド・テールライトの通電できるような)を作りたいですね。


DSC_2150.JPG
ヘッド・テールライトが点灯します。細長いテールライトは透明プラ板の削り出しで導光パーツを作っています。片側は奮発して電球色LED、反対側は白色LEDです。余談ですが、ヘッドライトよりテールライトの方が好きです。
今回足回りはKATOのE233系のものをそのまま使用しているので集電系はかなりラクでした。台車が違いますが、足回りの安定性を考えれば目をつぶれます。

DSC_0019.JPG







中間車のサイドビューです。

DSC_2155.JPG







写真ではわかりにくいですが、スーパーファインシルバーを吹いた時点でスポンジやすりでなでてヘアラインを表現しています。エッジで地肌が出ないように注意する必要がありますがなかなか面白い雰囲気がでます。シルバーの後に薄いクリアホワイトでコーティングするとアルミっぽくなりました。またアルミの車両を作ってみたいですね。車番はトレジャータウンのJR東用を並べていますがちょっと踊っちゃってます。実際はもうひとまわり小さい感じですね。

DSC_2157.JPG







パンタグラフ周りは配管は実は適当です。パイピングが苦手なのでこれも技量アップしなきゃならんのですが。。。パンタ台は黄色く色差ししています。妻の足掛け類は引っ掛けて壊しそうなのでプラ片を貼って表現しています。パンタ周りだけリアルでも浮いてしまうので全体のバランスを考えて作りました(言い訳ですが)


最後に友人のちゃんぷさんと大井町のIMONさんで運転会をした時の走行動画です。すでにアップしていたのですが^^;




整備が終わったらちゃんと撮影してアップしようと思います。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR

西武30000系の製作 その10

ボディが完成するとワクワクしてきますが、意外とここから先の作業がおっくうになってきたりします。。。

DSC04726.JPG










LEDキーライトで照らして室内灯のイメージをだして遊んでみます。窓ガラスはクリアグリーンを塗った塩ビ板です。窓のピラーは黒のビニールテープです(マスキングして塗装してもいいですね)。今回は足回りまKATOのE233そのまんまなので、集電にピリピリする必要がないので室内灯全車いれてもよかったなぁとか思ったり思わなかったり(基本的には入れない派です)

DSC04741.JPG









内装もちょっと凝ったものにしたいと思い、1両だけ試作してみました。
seb3000_83.jpgDSC04730.JPG









シールラベルに印刷して貼り付けるだけです。このときはクラフトロボを導入していなかったので切るのが面倒でしたが、こーゆーのこそロボにまかせれば一発です。

丸みを帯びた袖仕切りも作ってみました。穴あけパンチで打ち抜いたものをカットして貼りつけています。
seb3000_90.jpgseb3000_91.jpg









室内も塗り分けてみましたが…E233のシートにあわせて作ってしまったため、車体を被せたらドア間の寸法があわずやる気がなくなり、1両のみの試作で終わりました。。。内装のユニット化は今後の課題です。


ややはしょっちゃいましたが(てか写真がない)、次回で西武30000系完結予定です。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




拍手[0回]

西武30000系の製作 その9


目標:一週間に3回は更新



ボディもほぼ出来上がったところであとはクーラーが足りません。クーラーが曲者でGMのバーツでも京王のクーラーが一番似ているような?メトロ10000とか東武50000のクーラーってどうなんだろ??付属編成作るために今度KATOでメトロ10000が発売されるときの床下とか動力とか台車のASSY確保しておこうかな。。。

話がそれてしまいましたが、今回は京王8000のクーラーを使います。・・・・高い・・し、あまり在庫がないのでふたたべおゆまるくんの出番です。京王8000のクーラーに対して西武30000系はメッシュが四角いのと側面にビードがついているのでその加工をしました。メッシュ部分はあとでデカールで表現する予定です、たくさんコピーしちゃいましたが、バリとり含めて1個5分くらいできました^^


まずはファンとルーバーの部分をふさぎます。あと端面にビードをつけておきます。
DSC04716.JPG









おゆまるで型をとります。
DSC04718.JPG










光硬化パテを塗りこんで出来上がりです。
DSC04720.JPG










光硬化パテ、初めて使いましたがすごいですね。ヒケがでないかどうか心配ですが。蛍光灯ですぐ固まるし切削性もいいしポリパテより丈夫な気がします。高いだけありますが費用対効果は十分です。気泡を入れないようにはじめは薄く満遍なく型の表面にすり込んでいくのがコツです。

DSC04721.JPG









編成分がんばって作りました。慣れてくると一個あたり5分くらいでできます。


ファンとルーバーの部分はデカールを作ってそれっぽくしてみました。立体感はありませんが、走行会とか遠目でみる分には十分です。

seb3000_84.jpg




<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

西武30000系の製作 その8

トレイントレインの方が大分先行していますが、はやく追いつき追い越せるようにどんどん更新します。
カテゴリだけはつくってたりして…


腰のグラデーションは一気に貼りました。こういうのは一気にやらないと絶対にやる気をなくします。


DSC04678.JPGDSC04697.JPG

ドアの警戒色はタミヤエナメルのレモンイエローで差しました。なかなか発色もキレイにのってくれました。ナンバーは一回り大きいですが、奮発してトレジャータウンのインレタを使用しました。JR東の汎用グレーインレタです。コレ…高いだけあってちょっと押さえるだけで転写されますね…。昔のGMインレタなんか一度はがしてナイフの先で並べてたのに…う〜むすごい。番号は下端にマスキングテープを貼ってがんばって5ケタ並べますが、ヘタクソなのでどうしても文字が踊っちゃう部分がありました^^;デカールでもよかったのですが四角い跡を避けました。先頭車の乗務員扉後ろのシンボルは、インレタが発売されていますが、自作のものをギリギリにカットして済ませました。

グラデーションは問題ない発色のものもありますが、まとめてつくったやつは若干色が濃くなってしまいました…。でも許容範囲であるし、実車も光の加減でいろいろ変化するのでいいことにしました。各種マークを貼り付けた跡はクリアーでコーティングしました。ヘアラインもいい感じにでたので満足です。


お面です。

DSC04694.JPGDSC04698.JPG









ポリパテで複製していたのもはボディに接着していましたが、分割していたものはゴム系接着剤で仮止めしたあと、ウラから丁寧に瞬間接着剤で本付けしてます。接合部は細くマスキングして黒い線を表現しました(ホントはライナーかまして段差つけるといいのですが)。

シンボルとロゴおよび車番はせっかく持っているのでBトレの助けを借りました(なきゃないでホワイトフィルムラベルで作れます)。クリアを厚めに塗ってつるんとさせた感じをだしました。ステッカーもあまり目立ちません。グラデーションの段差をなくすようにあえてツライチにしてなかったのですがちょっと深かったみたいで^^;

とりあえず雰囲気はでましたが、お面の原型の方はちょっとRが小田急8000の輪郭が残ってしまい反省点です。
あとはスカートの境目にインレタかなんかでラインをいれるとか、ワイパーとか細かい作業があります。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[1回]

西武30000系の製作 その7

塗装…ですが


実は一回シンナープールでひとっ風呂あびてたりします。


これが失敗したやつ
DSC04616.JPGseb3000_62.jpgseb3000_63.jpg








みんな大好きスーパーファインシルバーに白を若干混ぜたのですが。。。
一見キレイですが、ちょっと青みがかっています。アルミのアングルと比べてもそこそこでしたが。。。

サフが荒かったのもあり、やっぱり納得いかず、RMMに応募することもあり思い切ってシンナー温泉旅行に行くことになりました。。。

で、悪夢のシンナープールで若干ポリパテがはがれましたが(こーゆーとき瞬間接着材の補修の方がいいですね)部品類は手すりが一個とれただけでほとんど大丈夫でした。タミヤの緑キャップは想像以上に溶着してくれてました。

いろいろ細かいところを修正しましたがすべては修正し切れませんでした。。。角のエッジがきれいに出ていたのと戸袋が若干見栄えが悪くなってしまいましたが1200のサフでごまかしました(今回はキレイに吹きました)。あとは戸先の警戒色のベースにするホワイトを薄く丁寧に塗った後、マスキングテープを細く切り出してマスキングします。
seb3000_64.jpg









ちなみに細いマスキングテープはガラス板の上だとアートナイフを軽く当てただけでめくれなくビシッと切れます。ガラス板はホームセンターに売ってる45cm用水槽のフタを使っています。350円くらいでしたのでコストパフォーマンス十分です。

seb3000_67.jpg








戸先をマスキングした後スーパーファインシルバーを塗り、ドアの部分が若干ですがヘアラインが無く質感が違う気がしたので、ドア部はスーパーファインシルバーにするということでマスキングします。逆西武2000系みたいな感じになりました^^


seb3000_68.jpg









ヘアラインはスポンジヤスリの#1000を軽く1〜2往復させて気持ちつけました。エッジ部分で塗膜がはがれないように注意します。


seb3000_71.jpgseb3000_72.jpgseb3000_73.jpg








ドアをマスキングした後は、アルミの質感を出すためにクリアーホワイトでコーティングします。これがおそらく一番近いであろうとも言える感じになりました。以前にTOWNトレインさんから815系でホワイトパールをコーティングするという参考意見をいただきヒントにして、航空機プラモの製作のWebサイトにもちょろっと書いてあったのと参考に試してみました。直接シルバーに白を混ぜるよりも光沢が失われずに白っぽくできました。濃度はMrスペアボトルにスーパークリアを希釈したものを4分の3ほどいれて調色スティックで1〜2滴足らす程度です。他のアルミ車も作りたくなるくらいの出来でした(まさに自画自賛^^)


seb3000_65.jpgseb3000_66.jpgseb3000_70.jpg









帯のグラデーションはトレイントレインの会員のみなさんからの意見を参考にして調色したものをホワイトフィルムラベルに貼り、さらにクリアデカールに一度貼り付けることで切断と位置決めが容易になるとともにシワもなくなります。厚さもクリアで平坦になるのでほとんど気になりません。TKK8500のシャボン玉のときはフィルムラベルの裏に上下の位置を書いたり、切断や位置決めが大変だったので。。。
密着するようにマークソフターを塗って綿棒で軽くたたいています(あまりやると印刷がにじむので注意が必要です)

ちなみにですが、グラデーションはペイントショップのグラデーション機能をつかって作りました。ホントはイラストレーターとかの方がサイズとか細かい調整がきくと思うのですが、10年前くらいに何も知らずにソフトを購入して(フォトショップじゃないところもまた…)ある程度慣れているのと、いろいろできるので重宝しています。とはいいつつもこのあたりもそろそろ開拓していかないとなぁ。

grdhen.jpggrdhikaku.jpg









ドアコックのフタも印刷しておきました。行先表示はわかりやすいように号車表示にしています。
DSC04644.JPG










今回は長かった。。。。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪
↓ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

HOME 次のページ

カウンター

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
白いトトロ
年齢:
41
性別:
非公開
誕生日:
1982/06/16
職業:
メジャーリーガー
趣味:
金魚すくい

最新コメント

[01/26 白いトトロ]
[01/16 ふつーのトトロ]
[02/11 白いトトロ]
[02/11 kiiki]
[12/27 白いトトロ]

ブログ内検索

フリーエリア

最新トラックバック

アクセス解析

忍者ブログ [PR]