忍者ブログ

白いトトロ

創作意欲の創作意欲による創作意欲のためのページ ~GM板キットとクラフトロボによる鉄道模型製作~

[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キハ189系タイプの製作 その3

GW終了のお知らせ

なんか…あした会社の気がする…気のせいかな…


続きです。


中間車がそこそこ見た感じがよかったので157系ベースでも問題なさそうです。

先頭車を作りますが、お面以外は中間車と同じ要領でキット加工なので楽勝です。
DSC06828.jpg





車端なんかは窓の大きさのプラ板切りだすより側板ごっそり置き換えた方が楽です。



乗務員扉だけポイントですが、これもクラフトロボを使ってみます。手作りだと乗務員扉サイズの四角い穴あけるの意外と骨が折れるというかやる気がしないので…

DSC06829.jpg





フレームと手すりが入る部分、窓を抜きます。


DSC06830.jpg





開口を開けておきます。


DSC06831.jpgDSC06833.jpg





フレームを接着し、裏からは扉の受けを接着します。


DSC06834.jpg





側引戸と同様に補強を入れた乗務員扉を接着して完成です。手摺りは伸ばしランナーをスキマに入れました。…まぁパーツを使えばいいとは思うのですが。ステンレスの車の乗務員のパーツってあったっけか。。


そんなこんなで?側板の出来上がりです。
DSC06811.jpg





姫路寄り先頭車のキハ189-0です。多目的スペースがあります。


DSC06845.jpg





浜坂寄り先頭車のキハ189-1000です。こちらは側引戸が乗務員室寄りにあります。



次回は特徴のあるお面の加工に入ります。

また更新がつづくかどうかあやしいですが。。。


<訪問いただいた方へ>
にほんぶろぐ村に参加しています!
よろしければクリックしていただければとおもいます。
いろいろな方のブログが見れます♪ ↓
ご協力よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
 
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

キハ189系タイプの製作 その4 HOME キハ189系タイプの製作 その2

カウンター

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
白いトトロ
年齢:
42
性別:
非公開
誕生日:
1982/06/16
職業:
メジャーリーガー
趣味:
金魚すくい

最新コメント

[01/26 白いトトロ]
[01/16 ふつーのトトロ]
[02/11 白いトトロ]
[02/11 kiiki]
[12/27 白いトトロ]

ブログ内検索

フリーエリア

最新トラックバック

アクセス解析

忍者ブログ [PR]